グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年02月02日
GRAMMY2010\(^o^)/

≪GRAMMY2010≫
エンの趣味です

先日買ってきたようです


お小遣いの少ないエンは、
日本語バージョンを買えず、
安い輸入バージョンを買ってきました

「内容は同じだから、いいの

とエンは言っていましたが、
歌詞カードがない!!!

そこが安い理由だったのか…・
と少しがっかり…

でも!!!
歌詞はどうにでもなるからと言い、
さっそく聞いていましたよ

もちろん、テスとディノの車にも録音し、
ipotにも入れていました\(^o^)/
もともと音楽が好きなテス

エンにCDのお金を渡していました。
いくつになってもお小遣いをもらうのは嬉しいようで、
エンの嬉しい顔


きっとまたCDを買ってくるのでしょうね!!
エン!!父の好きそうなものを買ってきてごらん!!
そうすればきっとまた買ってくれるよ

タグ :GRAMMY2010
2009年11月16日
キャッツ(*^。^*)

≪キャッツ≫
とてもよかったです!!

初めて見ましたが、面白いですね!!
本当にハマりそうですヽ(^o^)丿
11月14日の出演者のほんの少しを紹介します。
(私はよくわかりませんが…)
でも、私は「アスパラガス」[ミストフェリーズ]「シラバブ」が好きになりました。
グリザベラ 早水 小夜子
シラバブ 谷口 あかり
シェリーロラム 秋 夢子
マンカストラップ 芝 清道
ジェニエッドドッツ 磯津 ひろみ
ラムタムダガー 阿久津 陽一郎
ミストフェリーズ 松島 勇気
アスパラガス 村 俊英
オールドデュトロノミー 種井 静夫
タントミール 高倉 恵美
ヴィクトリア 千堂 百慧


グッズ売り場にこんな可愛いものがありました。
ディノはハンドタオルを買ってきました。
エンはパンプレットです(*^_^*)
本当に楽しい時間でした。
アンコールは
3回でしたが・・・・
お客様の拍手が5分近くやまず、
ちらほら席を立つ人も出始めましたが、まだ拍手がやまず…
もう一度キャストが出て来てくれました。

最後は総立ち状態でしたよ(^_-)-☆
エンと
「今日のお客は帰らないなぁ・・・と言ってないかな(T_T)/~~~
そう言う俺たちもそうだけどね。

と話していました。
また行きたいなぁ\(^o^)/
なーつごんにゃさん!!一緒に行きましょう!!

2009年11月09日
クラシカル・ナウ2008ヽ(^o^)丿

もちろんエンの趣味です

でも、このCDを購入する時ディノはエンに
「きっとお父さんこのCD好きだと思うから少しカンパしてくれると思うよ

テスがCDを聞いたら
「エン、CD代(^_-)-☆
これいいね、お父さん気にいったよ!」
エンは言うまでもなく、嬉しそうでした(*^^)v
このCDは
サラ・ブライトマンからマリア・カラス、ブラスド・ドミンゴなどが入っていて、
2枚組で1980円でした。
エンはとても気に入り、良く聞いています。
本当に高校生の趣味とは思えません…・(T_T)/~~~
2009年09月12日
誰の趣味でしょう…

DVD・オペラコレクション
カルメン
これ、どうしても買って見たいと言うので購入しました。
オペラやクラシック・洋楽・ミュージカル・ジャズなどが好きです

もちろんディノではありません

まっ、全く嫌いではありませんが、この人ほどではなく・・・
テスも音楽大好きです、クラシックや洋楽、邦楽

ではオペラは…
エンなのです!!
今回のは3大テノールの一人ドミンゴが出ているそうです(*^^)v
語りだしたら止まらなくなるエンです。
エンは確か高校1年生…趣味が・・・オヤジのようです(@_@;)
ipotにもクラシックやオペラが大量に入っています。
こんなエンはやはり…オタクでしょうか?????
2009年09月06日
秋バージョン・・・・たぬきとブランコ

玄関飾り替えてみました

ディノは季節ごとに玄関飾りを替える事が好きです(#^.^#)
今回は秋らしくしてみました。
ディノはこのたぬきちゃん好きなんです


たぬきがブランコに乗っているの可愛いです。
こんなに落ち葉が落ちていると掃除が大変かなぁ…(*^^)v
2009年08月21日
オペラ座の怪人

ディノの大好きな方から大切なものをお借りしました

これはオペラ座の怪人のロンドン公演オリジナルCDです。
スゴイですね!!

この2枚のCDですが、
うえの物が1999年のオペラ座の怪人(日本語キャスト)
劇団四季ロングラン10周年記念キャスト
したが 1992年のオペラ座の怪人
劇団四季ロングランキャスト
当たり前ですが、キャストが違うと全く違います。
聞き比べる事が出来ました。

そしてこれのDVDが、
オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション
初回生産限定
本当に貴重な大切なものばかりお借りしました。
本当にいつも感謝です。
2009年08月21日
鉄瓶 FUKU

この鉄瓶、昨年エンが誕生日プレゼントに買ってくれました。
実はこの鉄瓶ただの鉄瓶ではないのです

もうお気づきでしょうが、エンはFerrariが大好きです

中でもENZO Ferrariが大好きです。
なので、この鉄瓶を買ってくれました。
えっ??????
どのようなつながり????と思いますよね

実はこの鉄瓶とENZOが同じデザイナーなのです。
この鉄瓶は コーヒー&ティーポット 「FUKU 」 ふく と言います。
山形工房の商品です。
作者は ケン奥山 (本名・奥山清行)
ケン奥山さんは1959年山形生まれ
ピニンファリーナ社デザインディレクター
ゼネラルモータ社チーフデザイナー
ポルシェ社デザイナーを歴任。
ENZO Ferrari マセラッティー・クアトロポルテ
家具・ロボット・テーマパーク・等数多くの工業デザインを手掛けている方です。
また、トリノオリンピックのフレームトーチのデザインもされました。
日本人では初めてFerrariのデザインをされました。
現在は山形工房で出身地の素晴らしい産業を世界に広めたいとの思いから、
この工房を立ち上げたそうです。
山形工房の作品は海外での高い評価が始まりとなり、
逆輸入のような感じで国内でも評判となり、メディアでも取り上げられました。
日本で作る手作りのスーパーカーも発表されています。
KO7と言います。完全受注生産です。
(ケン奥山さんの事はエンから聞きました。
後日ケン奥山さんと山形工房についてエンが書くと思います。)
いままでも鉄瓶を使っていましたが、
このふくはとても使いやすいです。
デザインも素敵ですが、本当に使いやすいです。

海外の人はこの鉄瓶で、コーヒーを入れたり、紅茶をいれたり、ワインを入れたりするそうです。
今朝もこの ふく で
美味しいくお茶を入れていただきました。
そういえば、ディノの祖母が
「朝茶はその日のなんぎをさける。
だから、ちゃんと朝茶は飲みなさい。」
と言っていました。小さい時はよく意味がわかりませんでした。
今思うと、朝、少しでいいから時間の余裕を持って行動しなさい。
お茶を一杯飲むぐらいの時間の余裕を持たないと、ダメだよ。
と言うことだったのかな…・とおもいます。
そのためかはわかりませんが、
ディノはお茶が大好きで、必ず朝飲みます。
キャンプに行っても、海外に行っても飲みます。
習慣でしょうか(#^.^#)
2009年08月20日
CATS

劇団四季のCATSのDVDです。
横浜で再演しますね。
初めて行ってみます。とってもたのしみです!!

このDVDもディノが大好きな尊敬しているお友達からお借りしました。
大切なものを沢山貸して下さいました。

では次の3つ何が違うかわかりますか?

これは
キャッツ・オリジナル・ロンドン・キャスト

これは
劇団四季ミュージカル「CATS」
オリジナル・キャスト

そしてこれは
劇団四季ミュージカル「CATS」
ロングラン・キャスト
3枚とも違うのです。
聞くと、ここまで違うのかと思うほどです。

またこれは1983年のパンフレットです。
中の広告が時代を感じます。

これは1995年3000回の記念の時のパンフレットです。
本当にどれもこれも貴重なものばかりお借りしました。
実はエンがミュージカルに興味があるのです。
すこし前に劇団四季のライオンキングに行った事をアップしましたが、
その時の感動が忘れられないようです。
その事を話したら、このような大事なものを貸して下さったのです。
DVDも全部見たいのですが…
エンが宿題が終わらないため、まだ見切る事が出来ません。
早くエン宿題をなんとかして!!!
本当に貸していただき感謝しています。
CATS行くのを楽しみにしています。

2009年08月13日
ライオンキング

すこし前にエンとライオンキングを見に行ってきました。
エンが行きたがっていたので、中学3年間無遅刻無早退無欠席のご褒美です。
行った人がライオンキングはスゴイ!!と口をそろえて言っていましたが、
実際に行くと・・・・・
ディノが想像していた以上に良いです。
最初、中に入ると思っていた以上に小さい会場…
なんだ…こんなものかと思ったいました。
ところが!!
始まるとスゴイ事すごい事ヽ(^o^)丿
オープニングから引きずり込まれました

どのようにしてあのセットが作られているのだろう…
あのセットはどのように動いているのだろう…
あの子役のキャストは本当に子供なのかな・・・
などなど疑問に思う事も沢山ありましたが、
ステージがすごすぎてあっという間に終わってしまっという感じてした。
帰りも興奮が続き、
自宅にいたテスに説明しまくっていました。
エンも感動し、何度も見る人の気持ちがわかると言っていました。
エンも、ディノもとても興奮し感動した舞台でした。

また見たいです\(^o^)/

ライオンキングのCDです。
2009年08月01日
エヴァンゲリヲン
NERV専用高速道路第壱号線
エヴァンゲリヲンドリンクです。

サービスエリアでドリンクを買うために見ていたら、
高校生くらいの女の子が
「あっ!!あった!! やっと見つけた!!

あ~ここにいたんだね…まっていたね・・・ (#^.^#)」
と二人の子が話していたので、
ディノも興味本位でのぞいてみると、
アニメが書いてあるジュースの缶がありました。

見てみると、
エヴァンゲリヲンドリンクと書いてあり、
「そういえば、この間、エンとダムがエヴァがどうのこうの言っていたなぁ・・・」
と思いエンに、
「これ、なぁに?エヴァンって書いてあるよ、女の子とても喜んで買って行ったけど…
ダムにお土産に買ったら…でもこんなのいらないか・・・」
とエンに馬鹿にされると思いながら聞いてみると、
「おーすごい!! 限定じゃん!!ダム絶対喜ぶ!!
俺のも買っていこっと\(^o^)/」
と言う事で、売っていた3種類を買ってきました。
他の物はすべて売り切れでした…
ディノはこのエヴァの事よくわかりません…

生産種類別:四号缶
(モモ果汁20%)
生産種類別:零号缶
(パインアップル果汁20%)
生産種類別:六号缶
(マンゴー&モモ果汁10%)
エンに
「あのさ・・・エヴァンでなはく、
エヴァだから!!」

言われても違いがよくわかりません・・・
ンがあるのとないのはどのように違うのでしょうか・・・
2009年07月30日
京扇子

京扇子です
これはディノのではありません

エンのです。
エンの趣味がこのような柄なのです…
若々しさはないですね…

でも、実はディノはこのような柄大好きで、

藍の物があります。
落ち着きがあり好きなのです。
親の趣味がうつったのでしょうか(+o+)
まっ、良いですけどね

2009年07月19日
DUCATI

カッコいいですよねぇ
(*^^*)
エンの大好きな、憧れの方のバイクです
バイクをよくわからないディノですが、
これはカッコいいです
音も最高です

この方にエンはいつも色々な事を教えていただいています。
親では伝わらない事も
きちんと教えてくださいます。
本当に感謝です
今回、エンはバイクにまたがせていただき、感動していました

本当にありがとうございます。
偶然にもエンはDUCATIの靴を持っていました \(^o^)/
2009年07月09日
これはなんでしょう?

これはエンのストラップです

エンの大好きな
Ferrariとランボルギーニのものです。
Ferrariの物は
ドイツのおもちゃメーカーとFerrariのコラボです。
エンはとても気に入って使っています。
でも・・・
いまどきの高校生はこのようなものは
持たないと思うのですか…
やはり・・・・・・・・
お・た・く なのかなぁ
2009年07月07日
初めまして!
このブログをご覧の皆さん!!私の母のブログ『ディノのぽっかぽっか 』を回覧してくださり本当にありがとうございます!! 私はディノの息子の『エン』です(^^♪ 今回は私エンが記事を投稿させていただきます
今日は七月七日。そう七夕です!!
七夕はもともとお盆行事の一環で、精霊棚を安置するのが七日の夕方だったことから【七夕】になったという説があるのです。他にも中国から伝わってきたとか日本にある伝説が元になっているとか色々な説があるので調べてみるのも良いですよね!

七月七日は七夕というイメージが強いと思いますが、歴史的には他にも様々な事があった日なんです(*^^)
たとえば1456年にジャンヌ・ダルクの処刑判決破棄を宣言したのが七月七日なんです。
大天使ミカエルの声を聞いたとか一度も見たことがない王太子を衣装に騙されずに見破ったなどなど神秘的なエピソードが多いジャンヌ・ダルクにまつわる日が今日。 織姫と彦星が唯一出会う事が出来るとされる神秘的な日も今日。 うぅ~んなんか七月七日がより一層神秘的な日に感じませんか!??

これからもたまに書き込みをしたいと思っておりますので、温かく見守って下さいねっ(^_-)-☆


今日は七月七日。そう七夕です!!
七夕はもともとお盆行事の一環で、精霊棚を安置するのが七日の夕方だったことから【七夕】になったという説があるのです。他にも中国から伝わってきたとか日本にある伝説が元になっているとか色々な説があるので調べてみるのも良いですよね!


七月七日は七夕というイメージが強いと思いますが、歴史的には他にも様々な事があった日なんです(*^^)
たとえば1456年にジャンヌ・ダルクの処刑判決破棄を宣言したのが七月七日なんです。
大天使ミカエルの声を聞いたとか一度も見たことがない王太子を衣装に騙されずに見破ったなどなど神秘的なエピソードが多いジャンヌ・ダルクにまつわる日が今日。 織姫と彦星が唯一出会う事が出来るとされる神秘的な日も今日。 うぅ~んなんか七月七日がより一層神秘的な日に感じませんか!??

これからもたまに書き込みをしたいと思っておりますので、温かく見守って下さいねっ(^_-)-☆


2009年07月03日
かえるちゃん *^-^*

うちのかえるちゃんも
早く

傘をさし、テルテル坊主をつくっています

ディノは玄関の飾り棚をレイアウトしながら
季節を楽しんでいます

小さな飾り物があるとつい欲しくなってしまいます
