グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月05日
桂川・若あゆ

桂川・若あゆ
京都四条のお菓子だそうです。

中にぎゅうひが入っていて美味しいです。
初めて食べましたが、食感がいい!!!
京都のお菓子と言ったら≪八ッ橋≫と思っていましたが、
これは良いですね。
ご馳走様でした。
2009年08月04日
井筒八ツ橋本舗 夕子

京都のお土産と言ったら
八ツ橋!!
という感じはしませんか?
ディノは夕子の生八ツ橋が好きです。
今は色々な味があるのですね

季節限定もありました。
でも、ディノは抹茶とニッキが一番です! ヽ(^o^)丿
三千院の所に夕子のお人形がありました。
何か聞こえてきます…
夕子の歌が流れています

♪ 夕子、夕子どこにいる ♪
♪ 井筒の夕子にあいたいな ♪
♪ 生八ツ橋なら夕子に決めた・・・・♪
確かこんな感じでした (#^.^#)
(歌詞が間違えているかもしれません、ご了承ください。)
ディノは初めて聞いたのです。
エンとテスに言うと、
テスは「へーこんなのあるんだ・・・」
エンは
「えっ?知らないの? どこ行っても夕子の人形から流れているよ!!」
そうなんですか?
全く知りませんでした。
でも、この歌…
少しくらい感じのメロディーと歌詞だったような感じに思ったのはディノだけでしょうか…
2009年07月29日
おせんべい

京都伏見稲荷大社の参道で
焼きたてのおせんべいを食べました

歩いていると、お醤油の焦げたにおいがしてきて、
思わず買い、すぐにパクリ!!
あつあつのおせんべいは美味しいです!!
\(^o^)/
2009年07月29日
竹水羊羹

京都の和菓子屋さんでいただきました
(^-^)v
竹の中に水羊羹が入っていて、
竹の底にキリで穴をあけ、笹の蓋を取り、
軽く穴の方から、空気を入れるように
叩くと…
水羊羹が竹から
スルッと出てきます
(*^^*)
水羊羹を一口入れると、
口の中ですーっと溶けるような甘さで
固すぎず、柔らかすぎず、
ほどよい柔らかさで、
上品な味でした。
一緒にいただいたお抹茶も美味しかったです。
アンコ大嫌いなエンは、
一本ペロッと食べてしまい、
「こういう甘さはいいね!羊羮とは思えない!」
と言っていました。
2009年07月28日
伏見稲荷大社




伏見稲荷大社にきました!
ここに来たらやっぱり、
いなり寿司!(^-^)v
と言うことで、
いなり寿司とキツネうどんのセットを食べました。
いなり寿司、美味しかったです。黒ゴマが入っていて、手作りの味でした。
キツネうどんもお出汁が美味しかったです。
ここの名物の雀焼き、ですが今はないので、うずら焼き、を食べてみました。
味は甘い醤油あじです。
小骨が多く、食べるところはあまりありませんでした。
千本鳥居、近くで始めてみました。
最後までは行かないで途中までにしました。
伏見稲荷大社に来るときは歩きやすい服装と、虫除け対策はした方がいいですね。
2009年07月28日
平安神宮


平安神宮に来ました。
朱色が綺麗です。
とりあえず雨も降らないで良かったです。
エンとテスはこの3日間写真を撮りまくっていました。
ディノは携帯の写真の限界を改めたて感じました。
(~_~;)
携帯では思ったとうりには
撮れません…
2009年07月28日
バイキング


今朝の京都は雨が降ったり止んだりです
(+_+)
朝食はバイキング!
エンはしっかり食べたあと、
大量のフルーツを何度も食べたあと、
更に追加でスイカを何度も取りに行きます。
トマトは五杯!
マンゴージュースや紅茶も飲んでいます。
しっかりタップリ食べました。
(^-^)v
2009年07月27日
京都タワー


京都タワーに来ました。
(^-^)v
お土産屋さんがいっぱいです。
京都駅前地下にある、
Portaはレストラン、カフェ、ファストフード、ファッション、雑貨、京土産などのお店が沢山あり、なんでも揃ってしまいそうです。
お土産はここだけでも、
購入可能ですね!
近鉄名店街
みやこみち
ここもお土産から、
食事から沢山あります。
ほぼ三ヶ所が隣接しているため、
始めていったディノとテスは、
キョロキョロ!(^_^;)
位置関係まったくわかりません…
全部見きることはできませんでした。
ここで今日は夕食にしました。
美味しいのですが、
昨夜のお店がとっても美味しかったため、
普通に感じてしまいました。
もう一度昨夜のお店に行きたい!
(*^^*)
2009年07月27日
祇園小石の黒蜜抹茶パフェと黒蜜わらびもち



祇園に来ました!
おこしやすぅって感じです
(*^^*)
突然の雨で、ズボンがビッチョリ
(+_+)
舞子さんもまだお座敷への出勤前で誰もいなく、見ることができず残念
(*_*)
そこで、
祇園小石の
黒蜜抹茶パフェと黒蜜わらびもちを食べました。
わらびもち最高です
(^^)v
食感、あじ、香りが今までに食べたことないわらびもちでした。
パフェは昨日食べた、
伊藤久右衛門のほうがディノは好きです!
祇園小石のあめをかい、
原了郭の黒七味を買いました
(^-^)v
2009年07月27日
三千院




太陽が出てきました
\(^-^)/
三千院のわらべ地蔵さんたちです。
苔の間から顔を出しています。
ついこちらまで笑顔になってしまうくらいの穏やかな表情です
(*^^*)
三千院につくまえに、大原でお蕎麦をたべました。
そのお蕎麦についていた炊き込みご飯は…
まずいことまずいこと!
(*_*)
最悪でした。
三千院の前にもいくつかのお店があったので、
こちらに来てから食べれば良かったです。
2009年07月27日
2009年07月27日
2009年07月26日
茶だんご


宇治、伊藤久右衛門の
茶だんごです。
光の加減で黒く見えますが、綺麗な抹茶色です。
エンは夕食後に食べていました。(^_^;)
夕食は宿泊ホテルの裏のお店で
ホテル観光案内の方がイチオシというお店です。
どれを食べても美味しく、冷酒も香りがいいですね
(^.^)
お料理は京料理で、
食材がいいし、腕がいい!
本当に、美味しかったです
\(^-^)/
今日は疲れてしまい、テスは熟睡です。
ディノは半分目が閉じた状態でエンは入浴中
(-.-)Zzz・・・・
明日に備え休みます!
2009年07月26日
2009年07月26日
2009年07月26日
抹茶パフェと本わらびもち



(^^)v
とっても美味しい!
このわらびもち、なんとも言えない美味しさ!
パフェには抹茶ゼリーと抹茶アイス、バニラアイス、あんこ、寒天、白玉などが入っています。
バニラはさっぱりしていてコクがあり、チョー美味しい!
2009年07月26日
2009年07月26日
2009年07月26日
あれは!

いま一宮通過です!
やっぱり、名古屋は違いますねぇ(^^)v
だって、
フェラーリが何台も走っているんです
(*^^*)
なかでも…なんと
ENZOまでが!!
黄色いENZO!
音が違います!
同じ12気筒のテスタロッサとも違う、
重みのある、低音!
テスとディノは大興奮!
感じんのエンは熟睡でした。
(+_+)
起きたらどんな反応するかなぁ?
2009年07月26日
出発

京都にむけて出発!
朝2時半に家を出ました!
いま飯田を通過中(^^)v
天気は雨が降っていたり、
霧で前が見えなかったり、
少し青空が出ていたり
忙しい天気です
(^_^;)
京都はどうかなぁ?
では行ってきます!