グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年11月30日
大王松のクリスマスツリー(#^.^#)

これは大王松(ダイオウショウ)の松ぼっくりで作った
特大クリスマスツリーです

松の種類で大王松と言うのがあります。
(字が違っていたら、すみません)
葉もかなり長い物です。
ディノは松ぼっくりと葉は知っていますが、
木はまだ見た事がありません・・・
松ぼっくりの大きさが
約15センチ
普通の松ぼっくりが
5~7センチぐらいでしょうか・・・
かなり大きいです(#^.^#)

大きさの違いわかりますか?

こちらは
エンが小学校3年生の時に作ったものです。
作り方は簡単です!!
ちょっとしたポイントだけすれば
どなたでも、
小さいお子さんでも
オリジナルのクリスマスツリーが出来ますよ!!

大王松がなかったら、
ウオールナッツという
輸入の物がありますが、
大王松と同じくらい大きくて、
似ていますよ。
2009年11月30日
ランチ(*^^*)

ぺペロンチーノを食べました

色合いもとても綺麗で、
あっという間に完食です(#^.^#)
ディノはもう少しピリ辛でもいいかな!

お友達は・・・えっと
トマトクリーム系のパスタです

(名前は忘れました…

もちろんデザートと飲物付きです。
アフォガードです。
アイスクリームが溶けてしまう前に
いただきます!!
2009年11月30日
美味しいりんご(*^^*)

りんごがた~くさん\(^o^)/
本当に美味しいです!!


中も蜜がいっぱいで、
みずみずしくて、本当に美味しいです!(#^.^#)
お友達のご実家で作ったものを
分けていただきました。
りんごは栄養価もあり、
昔は薬として使っていたとか・・・

沢山食べて、
インフルエンザにかからないように
体調管理をしていきます

2009年11月29日
陶豆屋さん(#^.^#)

行ってきました!!

陶豆屋さん
群馬でただ一軒・日本でも十数件しか扱っていない
いえいえ販売させてもらえない
ドイツの Ronnefeldt (ロンネフェルト)
買ってきました(#^.^#)
ロンネフェルト紅茶は180年以上の歴史を持つ
ドイツの紅茶メーカー。
ドバイにある7ツ星のレストランでも使われているそうです。
エンと二人で行き、
沢山のお話を聞く事が出来来ました。
エンは紅茶の入れ方に興味があったようで、
シルバーマイスターの店長鈴木さんに質問攻め

店長すみませんでした…
ディノは二人の会話を横で聞いていて、
これが本当に紅茶の話???と言う感じでした

だって・・・
世界史や地理、科学の話って感じなんです!!
でも、とても面白かったです!!

全部は覚えきらなかったかもですが、
ちゃんと覚えるべきところは
覚えましたよ!!・・・たぶん・・・・(*_*)
エンはしっかり覚えているようなので、
大丈夫です!!\(^o^)/
紅茶の正しい入れ方、
ハーブティー
フルーツティー
についても教えていただきました。
また、エンが教えていただいた
アールグレーについてもとても面白く、
解りやすく教えていただきました。(*^^)v
鈴木さんありがとうございました\(^o^)/


ティーポットなど買ってきたので
美味しいハーブティーいただきます!!\(^o^)/

2009年11月29日
フェアレディーZ 2代目・3代目

フェアレディー 208Z-L(2代目)
1978年のようです
ディノにはよくわかりませんが・・・
初代・2代・.3代目と変わってきたのはよくわかります(#^.^#)


フェアレディーZ 200ZG (1985年)3代目
きっと性能もかなり変わってきたのでしょうね。

2009年11月28日
トトロと松ぼっくりのクリスマスツリー(#^.^#)

トトロと松ぼっくりのクリスマスツリー
どんぐりと松ぼっくりで作りました

どんぐりは一度冷凍して、乾燥させて使います。
そうしないと、中に虫ちゃんがいた場合、
後で、ニョキニョキ出てきてしまいますので…(*^^)v
松ぼっくりは乾燥させた後、
筆で、葉の一枚一枚の間を綺麗に掃除してから使います


色を付け、ラメ入りのりで飾り付けをしました
トトロのお腹の白い部分は
修正液です\(^o^)/
どちらも簡単に出来ますよ!!

2009年11月28日
にしき・きつねうどん

にしき
きつねうどん
おでかけ途中でちょっと立ち寄りました

大きなお揚げが2枚入っていて、
味がしみ込んでいて
美味しいです\(^o^)/
テスは必ず、きつねうどんを食べます

なぜ同じものしか頼まないのかは、わかりません・・・

テスはきつねうどん
ディノはたぬきうどん
エンはかけうどん
3人ともバラバラです(>_<)
みなさんは何うどんが好きですか?
あっ!ディノはかけうどんも好きですし、
鍋焼きうどん、てんぷらうどん、カレーうどん
なども好きです!!

2009年11月28日
フェアレディ SPL213 (1961年) (*^_^*)

フェアレディ SPL213 (1961年)
と言う車だそうです

ディノは初めて見ましたが、
このような形の車・・・・
好きですねぇ(#^.^#)
今の時代の形も好きですが、
このようなのに、ひかれます!!
エンは
「母らしよね

古い人間には古い車がよく似合う(*^^)v 」
え~~~~いうるさい!!<`ヘ´>
年齢じゃない

好みだ!!って(-_-メ)
この車いかがですか?




以下、日産のHPより
1960年(昭和35年)1月から本格的に北米輸出が開始されたフェアレディ(SPL212型)は、
小型スポーツカーとして自動車先進国であったアメリカで一定の評価を獲得しました。
そして、同年10月SPL213型へとマイナーチェンジを受けます。
搭載エンジンはSPL212と同じ1189ccでしたが、
圧縮比を7.5から8.2に変更するなどのチューニングが施され、
48馬力から60馬力へとパワーアップを果たしました。
生産台数は、わずか217台という貴重なモデルです。
内装はシートと同じ色のメーターパネルが特徴的で、エクステリアとともにモダンな仕上がりです。
SPLの「L」はLeft handle、左ハンドルを表すアルファベットです。
2009年11月27日
手作りクリスマス飾り(#^.^#)

≪クリスマス飾り≫
これも手作りです

写真だと金属???と思われるかもしれませんが、
これは段ボールにあるものを付けただけのものです(#^.^#)
段ボールを好きな形に切り、
≪マカロニ≫を適当にのせ、スプレーしただけです

誰でも簡単にできて、
失敗がありません\(^o^)/
マカロニは数種類使います。
好きなところに、
グルーガン(ホットボンド)で貼りつけます。
あとはスプレーし完成!!
これはシルバーを使いましたが、
ゴールドや違うカラーでしても、
とても綺麗ですよ!!


2009年11月27日
2009年11月27日
肉巻き厚揚げの照り焼き弁当(*^_^*)

今日のメニュー
* じゃこと野沢菜のご飯
* ゴマ塩ご飯
* 肉巻き厚揚げの照り焼き
* ししとうのソテー
* さつまいものレモン煮
* 厚揚げの煮物
* しめじとキュウリとワカメの和え物
* 厚焼き卵
* ミニトマト
* チーズ
* りんご
厚揚げが2品になっていました…(T_T)/
肉巻き厚揚げの照り焼きは簡単で、美味しかったですよ!!
多分冷めても大丈夫だと思います…

昨日の大豆のドライカレーですが、
以外と美味しかったそうです

お腹もいっぱいになり、午後眠かったとか・・・

ダメじゃん!!<`ヘ´>
まっいいでしょう(#^.^#)
2009年11月26日
簡単クリスマスツリー\(^o^)/

お部屋の片づけをしていて、
あるものを見つけ、これをつくりました

そうです、梱包に使う
≪プチプチ≫です
本当に簡単に出来ましたよ!!(*^^)v
プチプチに薄い紙を巻き、
あとは適当にリボンやひもを巻きる付けただけです!!

あっという間に出来ます。
プチプチの凹凸から
光がすけていい感じでした


2009年11月26日
大豆のドライカレー弁当(#^.^#)

今日のメニュー
* 大豆のドライカレー
* アプリコットのクリームチーズサンド
* 野菜サラダ
(キュウリ・ミニトマト・じゃがいも)
* 焼きバターコーン
* りんご
大豆のドライカレー、初めて作りました

ダイエットにもOK!と書いてありましたが、
お味はどうでしょうか???
エンに聞いてみます(#^.^#)
今日はエンに悪い事をしてしましました

昨晩はディノがいなかったため、
カレーを作って出かけました。
そうです、お弁当もカレー…
もちろん朝もカレー…
お弁当は大豆のドライカレーですが、
カレーはカレーですよね…

ディノはお弁当の1週間分のメニューを決めてしまいます。
夕飯の事は考えずにしてしまいました…(@_@;)
少し考えて作ります…

テスが、「金曜日のメニューを交換できなかったの?」
それを聞いてから、交換すれば良かった事に気が付きました…(T_T)/~~~
2009年11月25日
クリスマスリース(布編)(#^.^#)

布と綿を使った
≪クリスマスリース≫です

布を細長く筒状に縫い、
中に綿をつめる。
これを3本作り、
三つ編みにするだけです\(^o^)/
綿を沢山詰めた方が綺麗な形になります。
3種類の布を使ってみました。
よく見かけるものですよね。
とても簡単ですよ

2009年11月25日
ポモドーロ・・・?(@_@;)

ポモドーロ
ディノが用意して行った夕飯では足りずに
エンが作ったそうです\(^o^)/
ディノは外出中で味見が出来ませんでしたが、
テスによると、
「なかなか美味しかったよ

だそうです。
どのように作ったかはわかりません…
エンがポモドーロと言っていますので、
多分そうだと思います。(#^.^#)
どんどんレパートリーが増えて行くといいです。
男料理
いい感じです


2009年11月25日
ぶりのチリソース炒め弁当

今日のメニュー
* 野沢菜ちりめんご飯
* 焼きシャケとゴマのご飯
* ぶりのチリソース炒め
* きぬさやといり卵炒め
* 大根とキュウリのあっさり漬け
* ソーセージ
* りんご
ぶりのチリソース炒めには
≪スティックセニョール≫を使いました

初めて使う食材です。
レシピ本には、ズッキーニと炒めると書いてありましたが、
売ってなかったので、代用してみました

この≪スティックセニョール≫は
茎も食べられるブロッコリーと書いてあります。

ブロッコリーの一番美味しいビタミン豊富な茎の部分を
食べるために改良されたものだそうです。
どんな味なのでしょう…

ディノは今日健康診断のため
朝は絶食・・・

味見が出来ません…(@_@;)
エンの感想を待ちます

2009年11月24日
テイクアウト・ピザヽ(^o^)丿

「外で食べるピザも美味しい」
と言いエンが食べていました

ちゃんと食事をした後なのに、
しっかり4分の1カット完食です\(^o^)/
エンは
「一日1回はオリーブオイルを体に入れないと


何て言っています(@_@;)
2009年11月24日
いなり寿司弁当(*^_^*)

今日のメニュー
* いなり寿司
(ゴマ入りとゴマなし)
* から揚げ
* チーズ巻きあげ
* 焼きシャケ
* ほうれん草のおひたし
* ミニトマト
* りんご
今日はいなり寿司にしてみました

少しご飯を詰めすぎました…

まっいいでしょう\(^o^)/
と言うより、油揚げの味が少し薄いかもです

テスはディノの母が作る
いなり寿司が大好きです(*^^)v
ディノの作るのはまだまだだそうです・・・
ちなみに煮物もまだまだだそうです

確かに母の作るいなり寿司は
ディノも大好きで、いつもより沢山食べてしまいますヽ(^o^)丿
やはり、加減なのでしょうね
子育てもお料理も
いいかげん が大事ですね


2009年11月23日
プラチナバーゲン・とり丸

またまたとり丸の
ぶっかけ丼
\(^-^)/
食欲旺盛のエンは
大盛り!
(写真はディノ用の並です)
以前もアップしましたが、
唐揚げ、野沢菜、肉味噌、
ごま、細切り海苔が乗っていて、
最初はそのまま食べて、
次にわさびや唐辛子を少し入れて食べ、
最後にたっぷりスープをかけて食べる!
1つで3度美味しい!
(^_^)/□☆□\(^_^)
ガッツリ行っちゃいます!
エンもディノも最初からた〜ぷりスープをかけて食べちゃいました!
(*^^*)
そうです、軽井沢のプラチナバーゲンに来ていました。
ディノは先週も軽井沢にています…(^-^)v
2009年11月23日
エン作・キノコ雑炊(*^^*)

エンがキノコ雑炊を
作ってくれました\(^-^)/
ディノは冷凍庫に
数種類のキノコを
冷凍しています(^_^)v
なのですぐに作れます!
少し豆板醤が入っていて、美味しかったです!
また作ってね!
(^_^)/□☆□\(^_^)
キノコは冷凍すると
旨味成分がますと
テレビで見たような…
何の旨味成分が出るのかは、忘れました…
m(__)m
どなたか知っていますか?