グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年07月30日
簡単空気砲(*^_^*)

≪簡単空気砲≫です

簡単にできて遊べる手作りおもちゃです。
『用意する材料・道具』
ペットボトル
風船
ビニールテープ
カッター
はさみ
ちっよとわかりにくいですが、500㏄のペットボトルを利用しました。
遊び方は簡単

底に貼ってある風船を引っ張りまとに当てるだけです。

ペットボトルは底をカッターで切り取る。
風船の口の部分を適当に切り取り、ペットボトルの底にはめる。
ビニールテープを少し伸ばしながら巻き付け、
風船が外れないように固定する。
簡単空気砲はこれで完成


次に的ですが、これもペットボトルを使いました。

ペットボトルを適当に切り、好きな絵を張る。
紙の厚さや、貼る位置で倒れにくくなります。
今回は3匹のこぶたのイメージで遊びたいとの事でしたので、
わらの家は空気を一番当たりやすするため、
ペットボトルを少し広げ、不安定な感じにし、
小さなお子さんでも倒れやすくしました。
木の家の時は絵をペットボトルの真ん中に挟み、少し厚みのある髪紙を使います。
レンガの家の時は、ペットボトルの前にさらに暑い紙を使い貼り付けます。
遊んでいるうちに風船が切れてしまいますので、貼りなおしながら遊びます。
理由はわかりませんが・・・
風船の色によって丈夫さが違うような気がします。
メーカーによっても丈夫さやのび加減が違いますので、
色々試してみてください。
写真は、四角いペットボトルを使いましたが、
丸いペットボトルの方が風船の持ちはいいかもしれません。