グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年02月28日
2010年02月27日
Ferrari木製モデラー山田健二の世界☆

≪Ferrari木製モデラー山田健二の世界≫
初日に行ってきました

当然エンも一緒です

最近少し元気のなかったエンですが、
会場に入ると顔つきが変わり、
興奮しまくり!!!

ディノは少し恥ずかしいようでした

作者の山田さんに写真を撮って良いか確認をすると、
「どうぞどうぞ

ドンドン撮ってくだい」
と言って下さり、エンはさっそく撮影開始!!
(このブログの写真はディノが撮りましたので、上手ではありません…)
この写真はもちろんディノの一番大好きな
DINO206



カッコイイです(*^_^*)
あっ、その前にこの作品はすべて木製なのです。
知っている方も沢山いると思いますが、
山田さんはすべて手作りで、しかもバルサ材を使った
木製
ボディーはもちろん、タイヤ・ホイル・エンジンなど
すべ木で出来ています。

雑誌やテレビで山田さんの事はしていましたが、
実際に木製Ferrariを見るのは初めてでした。
エンではありませんが、興奮しました

なんでこのような作品が木で出来るのか不思議です。
山田さんは丁寧にエンに説明をして下さり、
さらにエンは大興奮!!!

この車はテスもエンもディノも大好きな車です
名車中の名車と言う人が多いとの事で、
山田さんも大好きな車だそうです。
≪250GTO≫


エンジンまでこんなに精密に出来ています。
鍵もあり、ドアや窓の開くものもありました。
この250GTOはハンドルを回すと
タイヤも連動で動いていました。
驚く事ばかりです。


このトーチはFerrari60周年記念のトーチリレーの物を
レプリカとして大きく作られたそうです。

エンは入口の所にあるこのお花で最初の興奮がありました。
この松田さんは、Ferrari好きな人なら知らない人がいないと言う方で、
松田さん個人の持ち物のFerrariを展示して美術館として開館していました。
(現在は閉館しました。御殿場のFerrariを美術館です)

山田さんの作品をまた見に行きたいとエンは言っていました。
3月3日まで、
高崎市シティーギャラリーにて
入場料無料
是非行ってみてください!!
車の事がよくわからないディノですので、
説明等、間違えていたらすみません。
2010年02月26日
牛煮と2段のり弁(*^_^*)

今日のメニュー
* 2段のり弁
* 牛煮
* 焼きから揚げ
* スナックエンドウ
* ほうれん草のおひたし
* バターコーン
* 五目揚げの焼きびたし
* 明太子
* チーズ
* ミニトマト
* りんご
* いよかん
* ローズヒップ
今日ディノはとっても焦りました


今日からまたお弁当がある事をすっかり忘れていたのです

昨日までエンはテストのためお弁当なし!!
それで今週一杯お弁当なしと思いこみ

朝から大騒ぎでした…
以前作り置きしていたものがあったので、
それをアレンジして何とか作りましたが

エンには呆れられるし…

まっ!!こんな母もありって事で

本当に朝から疲れてしましました…
2010年02月25日
雨氷???(@_@;)

今日は本当に温かいですね!!

先週の寒い朝、庭のしだれもみじの木が
キラキラしていてとても綺麗でした

朝日に反射して輝いていました。
(この写真だと携帯で撮ったため、良く撮れませんでしたが…)
雨か露が枝についているのかと思いましたが、
近くに行くと、氷でした

これって雨氷でしょうか?

自然の現象って面白いですよね

(2月17日朝)
タグ :雨氷
2010年02月25日
コーンポタージュ(@_@;)

初めて食べました…

コーンポタージュのアイスです

うまい棒のコーンスープ味の匂いがまずしてきて…
口に入れると・・・・・
ポッカのコーンスープ缶の味!!!
ちゃんとコーンまで入っています

色々なアイスがあるのですね

本当にコーンポタージュなんですよ。
作った人はスゴイ!!!ビックリです。
2010年02月24日
2010年02月24日
童謡≪うれしいひなまつり≫(*^_^*)

もうすぐ桃の節句・ひな祭りですね

ディノが小さい時は人形を出して
段飾りのようにして飾りました。

そうなんです、うちにはお内裏様とお雛様のいる段飾りがありませんでした

ケースに入ったお人形を飾りました。
祖母の物、母の物、姉の物、ディノの物を段々に棚を作り飾ります。
部屋一つがお人形で埋まってしまいました。
ディノは友人の家にある段飾りのおひな様が欲しかったのを思い出します。
ところで皆さんはおひなさまの歌を知っていますか?
ディノも勘違いしていたところがありますが・・・
まず、題名!!ディノは『おひなさま』だと勘違いちていました

童謡でよく聞く〝あかりをつけましょぼんぼりに~”という歌です。
これの正しい題名は
≪うれしいひなまつり≫でした

古い楽譜を取り出し見てみるとあれ?と言う感じでした。
本当にいい加減なディノです・・・・・
サトウハチロウ・作詞
河村光陽・作曲
≪うれしいひなまつり≫
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい ひなまつり
お内裏様(だいりさま)と おひな様
二人ならんで すまし顔
お嫁にいらした 姉様に
よく似た官女の 白い顔
金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春の風
すこし白酒 めされたか
あかいお顔の 右大臣
着物をきかえて 帯しめて
今日はわたしも はれ姿
春のやよいの このよき日
なによりうれしい ひなまつり
ひな祭りを歌った歌って沢山あるのですね!!
Wikipediaでし見たら14曲ありました。
その中にはミニモニ。の曲も入っていましたが…

お内裏様とおひな様(男雛と女雛)の位置が関東と関西で違うのご存知ですか?
関東では向かって左がお内裏様(男雛)
京都を含む西日本では向かって右がお内裏様(男雛)
と飾る事が多いようです。
左に置くのを現代式・右に置くのを古式と言うそうですが、
どちらでも良いようです

おひなさまの事を調べてみると色々しなない事ばかり出て来て、
面白いです

でも、どの辺をさかえに現代式と古式で別れるのでしょうか?
知っている方がいてら是非教えてください!!!!
2010年02月23日
上毛新聞≪ここん≫(*^_^*)

上毛新聞の≪ここん≫
本日2月23日号に記事が掲載されました

上毛新聞よりお話をいただき、
今回の掲載となりました。
最初はどうしようかとも思いましたが、
子育て支援のページだと言う事で、
ディノが今までしてきた事、
ディノの思いなどを考え、
お引き受けいたしました


今回の記事は、
簡単にできる離乳食と言う事にしました。
このやり方は知っている人が沢山いると思いますが、
まだ知らない人のために、
簡単なものにしました

本当に簡単です!!
失敗はありませんよ

* 炊飯器にいつもと同じにお米をとぎセットする。
* 湯のみにお米を少量入れとぎ、お水を大量に入れる。
(水加減は適当です。おも湯の時はかなり多めに水をいれ、
お粥の時は、何分粥にするかで水加減を決める。
固い時は仕上がってからお水をいれて、電子レンジでチンすれば大丈夫です。)
* 炊飯器の真ん中に湯のみをセットして、スイッチオン!!
ご飯が炊きあがるのと同時に完成です!!
もちろんタイマーも出来ますよ!!
片づけも簡単で、楽チンです

離乳食に時期って本当に短い時期ですよね。
おも湯やお粥を作るのも少量だと焦げてしまったり、
時間がかかり面倒…
この方法だと本当に簡単です


2010年02月22日
イチゴのケーキ\(^o^)/

イチゴのケーキ
ここのケーキ屋さんの物は初めて食べました

懐かしい感じの味でした

エン好みだったようで、
ほとんど一人で食べてしまいました

エンは小さい頃はケーキは嫌いでした

イチゴだけ食べて終わりって感じで…
と言うより、あまい物全般ダメでした。
小さい頃、飴をもらい食べた時、泣きだした事があります。
理由は
「これ飴じゃない。これ甘い!!


今までエンの食べていたものは、レモン味などすっぱい物だったです。
なので、甘い飴を食べたので、違うと思ったのでしょう。
4歳ぐらいの時ですが・・・
今でもあまり甘い物は好きではありませんが、
ケーキは食べられるようになりました。
好みは少しは変わりますね。
2010年02月22日
カッテージチーズとブルーベリーのトースト(*^^)v

今日はお弁当なし!!

ラッキー!!!

お昼は以前友人に教えてもらいエンに好評だった
≪カッテージチーズとブルーベリーのトースト≫
チーズをのせすぎてしまい、てんこ盛り

あとは、サンドイッチなど適当によろしくね!!

ミルクティーとサラダとスープもあります。
お弁当じゃないと本当に適当

2010年02月21日
エン作・大根の味噌漬けチャーハン(*^_^*)

エンが作ってくれました

大根の味噌漬けを使ったチャーハンです

今回は少しお焦げが出来てしましましたが

味は美味しかったです

エンまた作ってね!!

わかめのスープもありましたよ

2010年02月21日
アサリのパスタ(*^_^*)

アサリのパスタを作りました

もちろんエンの希望です

トマトがあると思い作り始めたら…
ない!!

なので、トマトの缶詰代用です(*^_^*)
材料の確認をしてから作ればいいのに…
まったく

ドジです

ま良いって事で!!!

タグ :アサリのパスタ
2010年02月20日
イチゴのジェラード(*^_^*)

イチゴのジェラード


ディノは大好き!!!
アイスは大好きですが、
ジェラードはもっと好きです

なぜ2個??

2個分しかなかったのです…

はたして誰が食べられないのでしょうか?
それとも・・・
ディノが一人で食べてしまおうかな

そんな訳にもいかず、
仲良く分けっ子しました

ジェラードとソルベって何が違うのでしょう?
2010年02月20日
しゅう(#^.^#)

≪しゅう≫です
ヒレカツと海老フライのセットです


本当に美味しい!!!

一口食べるともうやめられません!!!

ヒレカツは外はパリパリ中はジューシー

海老はプリプリ!

いつ食べても美味しいです(*^_^*)

セットのサラダはお替りをして頂けます

お漬物も美味しくて、
買ってきてしまいました\(^o^)/



マンゴープリンも美味しいです


杏仁豆腐も美味しいです!!
いま、うちでハマっているお店の一つです

2010年02月20日
フレッシュトマトと椎茸の雑炊(*^^)v

今朝はエンからのリクエストで

≪フレッシュトマトと椎茸の雑炊≫
雑炊が良いと聞くとつい
「ラッキー!!

と思ってしまうディノです

だって一つのお鍋で出来て、
簡単ですし、片づけも楽

野菜も沢山食べる事が出来ますね!!
食べる時にエンはとろけるチーズと粉チーズを入れていました。
沢山食べて元気いっぱい
行ってらっしゃい!!!

2010年02月19日
おひな様(*^_^*)

ディノ季節ごとに玄関飾りを変えるのが好きです

1月末よりこのお雛様にしています

小さい陶器で出来たお雛様。
このお顔が気に入って、以前買いました

桃の花でも飾ろうかな…
小さいから片づけも簡単!!!
楽チンです

今度は小さい段飾りのお雛様が欲しいなぁ
2010年02月19日
豚肉のごまみそ炒め弁当(*^^)v

今日のメニュー
* じゃこと海老のご飯
* シャケのご飯
* 豚肉のごまみそ炒め
* さつま芋の煮物
* コンニャクのピリ辛炒め
* いんげんのおかかあえ
* ひじきの煮物
* 漬物
* 焼きたらこ
* チーズ
* ミニトマト
* いよかん
* フィールリラックス
豚肉のごま味噌炒め、美味しかったです

少し香ばしい感じです

そろそろエンはテストのようです

今の子は大変そうですよね

今日も何かのテストがあり、
来週は定期テストだそうですが、
これだけ頻繁にあると何のテストをしているかわかりません…

時間の余裕がありませんね…
復習や予習、テスト勉強をやる時間がないような感じです…
エン!!!もう少しだから!!!

2010年02月18日
ささみのアスパラ巻き弁当

今日のメニュー
* 野沢菜とじゃこのご飯
* ゴマ塩ご飯
* ささみのアスパラ巻き
* ベーコン巻き
* かぼちゃの煮物
* 煮豆
* ちくわとピーマンのきんぴら
* カレー風
* チーズ
* ミニトマト
* りんご
* レモンティー
今日のささみのアスパラ巻きですが、
これも電子レンジでチン!!!

固くなってしまうかと思いましたが、
大丈夫でした

ハムが入っているからでしょうね。
ささみを観音開きにして、酒・塩コショウをする。
アスパラは電子レンジでチンしておく。
ハムの細切りとアスパラをささみで巻く。
ラップで包み電子レンジでチン

砂糖・醤油でタレを作りかけて食べます。
本当に簡単で楽チンでした!!!


寒くなったせいか、エンがなかなか起きません…・

時間がないから早くして!!!!って感じで、いつもイライラ

やっと起きても寝ながらご飯を食べている状態で…・

母のストレスは溜まる一方です

なので、二人を送り出した後.
抹茶アイスを食べちゃいました

甘くておいしい!!!
でも、こんな生活毎日続けていたら、
カロリーオーバーしてしまいそうで…・
(;一_一)
やっぱり、エン!!!
早く起きて!!
2010年02月17日
漬け物食べ放題ヽ(^o^)丿

群馬ではよく知られているお漬物屋さん

≪たむらや≫
たむらやと言えば味噌漬け!!
ディノの家はたむらやのお漬物好きです

特に、大根と生姜が好きです!
お店ではお食事も出来て、食事をすると、
お店で出している漬物を始め沢山の漬物が食べ放題

美味しいです!!!!

沢山種類があり、お漬物だけでお腹一杯になります…
みんなで、何回もお替りに行きました

もちろん食事もしましたが、
食事の写真を撮るのを忘れました…

また行ったら撮ってきました。
2010年02月17日
いかの甘辛炒め弁当(*^^)v

今日のメニュー
* ぶた丼
* いかの甘辛炒め
* さつま芋のチーズ焼き
* 大根とがんもの味噌煮
* キュウリとクラゲの中華あえ
* ミニトマト
* りんご
* フィールリラックス
今日のいかの甘辛炒めですが、
これまたとても簡単!!

いんげんを電子レンジでチンして切り、
メンマといかの刺身と一緒にゴマ油で炒める。
酒と醤油で味を整えれば完成!!

これ以外と美味しくて、
テスにも評判良かったです

さつま芋のチーズ焼きも
切って耐熱ボウルに入れ、
水をひたひたに注ぎ、チン!!

アルミホイルにさつま芋を乗せて、
とろけるチーズをのせて、
オーブンで焼くだけ!!
さつま芋がホクホクしていて美味しかったです

本当はぶた丼は予定していませんでした…

おかずを作ってみるとお腹にたまるものが・・・・
ない!!!
急きょ豚肉を焼きご飯に乗せました
